あのね おかあさん 忍忍だより 東松幼稚園 No.23
2009.9.25 (金)
うみ・そらぐみ おじいちゃん、おばあちゃんとあそぼう会
いつもと違う雰囲気の中、おじいちゃん、おばあちゃんとニコニコ顔で登園する子。「おはようございます」と声かけられると、おじちゃん、おばあちゃんの後ろにかくれんぼする子。「こっちだよ〜!」と自分の靴箱を案内する子もいました。コーナー遊びでは、自分のお孫さんだけでなく、みんなのおじいちゃん、おばあちゃんになっていただきました。忍者屋敷コーナーでは、初めて入るおじいちゃん、おばあちゃんたちは興味津々!「からくりとびらかぁー!」と驚く姿や、頑張って2階へ行く方もありました。木工コーネーではトントンカンカン・・・・・いつの間にか本気モードで作るおじいちゃんの姿も・・・・・。
   
ホールでは初めて観るお孫さんのうたう姿、踊る姿にニコニコ微笑むおじいちゃん、おばあちゃんの様子がみられました。子どもたちも「おじいちゃーん!」「ばぁばー」と見つけて手を振っていましたね。昼食は秋晴れの中、外でみんなでおいしくいただきました。食後はみんなでホールに集まり、うたをうたいました。子どもたちがうたった後は、おじいちゃん、おばあちゃんの番。「ふるさと♪」「もみじ♪」とっても素敵な歌声を聞かせていただき、子どもたちもジーっと見つめていました。うみ、そら組さんの中には「おばあちゃんと一緒がいい〜」とおじいちゃん、おばあちゃんのそばで一緒に参加する子もいましたが、一緒に口ずさんだり、遊戯をすることで、みんなと同じ気持ちなのですね。ニコニコ顔で参加できたことが何よりだと思います。当日はたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
  
おじいちゃん、おばあちゃんとあそぼう会 〜室内の部〜
かく部屋→折り紙コーナー、つくる部屋→描画コーナー、ままごとの部屋→喫茶コーナーとなっていた園舎の中。常にたくさんの方が集まっていたのは折り紙コーナー!!かいさんのおじいちゃんの折り紙講座もあり、おじいちゃん、おばあちゃん、子どもたち、みーんな教えていただきました。折り紙の本を見ながら「どう折るの??」とみんな一緒になって考える場面もありましたね。お孫さんの「コレ折って!」に悩みつつも・・・優しく応えていただいていました。
描画コーナーは、じーくり派な集まりとなりました。絵を描いて、土台に貼って、周りもカラフルに飾って完成です。「ステキなお土産になりました!」とのお声も聞かれ時間をかけて作ったからこその思い出の作品になったようです。
朝→コーナー遊びの時間と、喫茶コーナーにもたくさんのおじいちゃん、おばあちゃん方に寄っていただきました。子どもたちが作ったお茶、みなさん「おいしい」と言っていただき、子どもたちも大満足です。枝豆もお孫さんと分け合う様子、ゆったりと幸せな空間でした。もり組さんにはお茶を枝豆をお盆にのせて運んでもらいました。ウエイター、ウエイトレスさんになった子どもたちの姿を心配そうに見つめていたり、笑顔でむかえ「ありがとう」と言っていただいたりしました。もり組さん、上手に出来ましたね!。はやし、うみ、そら組さんも来年、再来年には、きっとこんな頼れる姿です。楽しみに待っていてくださいね!!。
穏やかな1日とっても楽しかったです。
来年もぜひ子どもたちと遊びに来てくださいね!!。
  
もり組さんの発表
ホールでのもり組さんは、元気に「ミックスジュース」、大好きな「にじ」、みんなで「赤とんぼ」をうたいました。やきいもグーチョキパーでは楽しく盛り上がりましたね♪。廊下で出番を待っていた時は、ぜ〜んぜん、いつもと変わらないにぎやかな姿。でもお客様に少し緊張したもり組さんでした。
|