あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.11
                      2010.5.31 (月)


 
忍忍畑の野菜がぐんぐん大きくなり
    
幼稚園の土山では泥んこ遊びが盛んです

畑のナスやトマトの苗がぐんぐんおおきくなってきました。
お天気のよい日、今日も土山には大きな穴を掘って、
水を運び、泥んこ遊びが始まっています。
下着とパンツ姿になっていますが、最初はそ――っと
足の先から泥んこになって、
両手、両膝、そのうち“たのしくなって”
気づいたら全身泥んこ
すべり台前の水道(お湯がでます)で
お風呂状態になって洗ってもらって着替えます。
洗濯機で洗っても泥んこは上手く落ちません。
お母さん、ゴメンナサイです。


あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.10
                      2010.5.27 (木)


 
5月25日(火)<はやし組さんトンネル作り>

 ホールの大きなマットのトンネルを見て
「はやし組さんのトンネルも作ろう!」と話になりました。
「何のトンネルにしようか!?」と聞くと
「電車のトンネルがいい!!」
 かくへやのテーブルをつなげて新聞紙を左右に貼り壁にして、
トンネル作りのスタートです!
新聞紙を縦にしたり横にしたり工夫しながら、
思い思いに貼っていきます。
新聞紙がずれないように支えていると、
お友だちがテープで貼ってあげて協力もしていました。
待ちきれなくて、トンネルをくぐって遊びだす子もいます。
 そろそろ形になってきた頃、
好きな絵を描いてテーブルの上に置いた
カラーマット(筒状のもの)に貼っていきました。
電車のトンネルなので、電車の絵が多くありましたが…
中には矢印を描いたり「スタートって書こう!」と書いて、
入口に貼ったりもしていました。
 完成すると、続々と中へ!!
お友だちと連なったり、出口じゃない所から顔を出したり、
「ニャーニャー」とネコになったり、
出たり入ったり繰り返したり、
なかなか出てこなかったり、思い切り遊びました。
 「うみ組さんも誘ってあげようよ!」声を掛けると
「行くー!!」とさっそくうみ組さんを探しに行きます。
つくるへやをのぞくと…いたいた。
勢いよく中に入りますが…第一声がでません(^_^;)
なんでしょう?と声をかけられると
「トンネル…」トンネル〜?
「トンネル作った!」「来てください!!」誘えました☆
 うみ組さんの手を引いてかくへやへ。
「入れる?こわい?」と優しく声を掛ける姿もあります。
入口は3つ、いろんな入口に案内していました。
 午後にはもり組さんも遊んで、
はやし組トンネルは大賑わいでした。
使った新聞紙は次の日、
巨大カタツムリに変身してかくへやに残っています。
 とっても楽しい1日でした☆

 
5月26日(水) 雨の日の見立てあそび
 
=ハサミ使用= うみ組

 昨日のはやし組さんのトンネルに使った新聞紙を
ハサミを使ってチョキチョキ切った続きをしました。
細長い紙をいくつも持って、ハサミを持って
チョキ、チョキン切ることができます。
「これ何みたい?」と問いかけると
「ラーメン、うどん…」とのこたえ。

新聞紙を自分なりに細く、長く、
いくつもいくつもハサミで切り、お茶碗に見立てた製作箱の中へ。
「ラーメンすき」「ラーメンたべたよ」とたくさんの声がありました。
そのあと無心に切っているのでしょう、無言の時が流れていました。
ひとりひとりが思い思いの麺を浮べハサミを進めるうみ組さん。
「切れたよー」と一本、また一本と
お茶碗の中が徐々に徐々にかさばっていくことが嬉しくて、
ハサミを持つ手を休め、切った麺を両手で持ち上げたり、
押してみたりして、満足そうに確かめている姿がありました。
はじめは「できなーい」の声、
保育者と一緒にハサミを持って、
『開いて閉じて、開いて閉じて……』の声掛けで頑張りました。
 そのあと、おままごと用のレンジで麺を温める調理ごっこ。
一台のレンジを、3〜5人で使うため、
はじめは「な〜い、○○ちゃんのがな〜い」
次第に順番っこでまわして、温めていました。

最後は麺をひとつにまとめ、てるてる坊主に変身しました。
♪てるてる坊主、てる坊主、あした天気にしておくれ……
とうみ組さんのドア頭上に飾られました。

 
5月27日(木)
 てるてる坊主さん、お願い聞いて下さってありがとう
    お日さまにっこり
            とってもいい天気

もり組さんはクーピー(色鉛筆)をもって畑にお出掛け
はやし組さんは園庭のブルーシートの上でお絵かき
ホールでは、たのしいケンキ先生との体操でーす。

あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.7
                      2010.5.14 (金)


 
忍者週間 年長組親子体操

忍者になりたいお母さんでも、ケンキ先生の鉄棒の逆上がりには、
どうしてどうして、かないませんね。
子どもたちに負けないように、
巧技台セットや梯子をくぐったりのぼったり、
一生懸命にチャレンジしましたね。
もり組のお母さんお父さん、よくぞ頑張りました。
今頃あちこち筋肉痛ではないでしょうか。

そして、今年はお母さん方も茶摘をしていただきました。
幼稚園から香ばしい香りがしてきています。
もうすぐ“忍忍新茶”できますよ〜
そして、今日14日(金)は子どもたち、
みーんなでお茶摘みに行ってきました。
楽しみにしていて下さい。



あのね おかあさん  忍忍だより 東松幼稚園 No.5
                      2010.5.7 (金)

 お母さん大好き

もうすぐお母さんの日
大好きなお母さんへの「感謝の気持ち」を込めて
こどもたちからのプレゼントは何でしょうか?
うみ組さんは
 ・ 「お弁当を作ってくれて ありがとう」
 ・ 「お食事を作ってくれて ありがとう」
 ・ 「お洗濯をしてくれて ありがとう」と
 「いつもいっぱいありがとう」とお弁当をいただいたり、
 波多先生にたくさんおはなししてもらいました。
はやし組さんは
 どんなものもらったら、お母さん喜ぶのかしら
 どんなことしてもらったら、お母さんうれしいだろうか
 お母さん先生(千葉先生)を呼んできて話し合いに参加。
 話しが盛り上がって楽しくてペンダントを作ることになりましたよ。
もり組さんは
 「感謝」の気持ちを伝えられるよう、
 そして淋しいとき、悲しいとき我慢するときなど、
 いつも側にいてもらえるだけで嬉しいことや、優しさなど、
 お母さんに教えてもらっていることに気付いてほしいと願っています。


 がんばった忍者修行

 お天気にも恵まれて、汗ばむ陽気の中、昨日みんなで忍者修行をしました。
 ホールではうみ、はやし組の親子でけんき先生とー緒に体操です。地震の体操に、ブルブルの体操、金魚の体操など、基本体操をしっかりやって、お父さんやお母さんお家の人とたくさん触れ合いました。子どもたちの笑顔と笑い声でいっぱいです。
 その間、もり組の子どもたちは、作る部屋でグループに分かれて、グループの名前を“動物の名前”から考えて決めました。修行で使う段ボール紙に目分たちでペンでグループの名前も書いて、修行の準備は万端です!

 それぞれ「いぬ」「きりん」「りす」「ちーだー」「ねこ」「こあら」の6グループに分かれて、3つの修行コーナーをまわります。(ちり、はやし親子、うみ親子が混合のグループ)

 
・忍者屋敷では、パズル探し!
グルーブみんなで力を合わせて、忍者屋敷の中に隠されたパズルのヒースを12個探します。
 「あったにと、最初のうちはスムーズに見つけますが、ほかの色のパズルもあったり、パズルを組み合わせていくうちに、「あと○個!」と、残りのパーツがなかなか見つからなかったりしながら、大人も子どももみんなで見つけてパズルを完成させました!


 
・ホールでは、けんき先生と巧技台の体操の修行です!
忍者になって、低いところをお腹を床につけてくぐったり、高い斜面を飛びついてジャンプ!大きい子が小さい子のお手伝いをして助けたり、床に落ちないように斜面を力二のように横歩き。一本橋をピアノにうまくつかまりながら渡るなど、みんな一生懸命チャレンジしていましたよ。


 
・外では、作る修行です!
折り紙や細長い色紙、色ノマな材料を使って、お家の人に手伝ってもらいながら、ベルトやバンド、剣、手裏剣など忍者グッズを作り、出来たものを身に付けた子ともたちは気分はすっかり忍者です。

忍者修行が終わった後は、みんなでお食事。作る部屋に、描く部屋、ままごとの部屋、

それぞれ好きな部屋で「いただきます」と、食事をおいしく頂きました。
 食事の後は、お父さんお母さんはけんき先生と健康体操懇談会を行いました。

忍者修行を頑張った子どもたちは、忍者のシールをケットです!
シールノートに貼ってあるので、見てみてくださいね!!