忍忍だより あのね おかあさん 東松幼稚園 No.63
2013.2.18 (月)
上野動物園・科学博物館 2月15日(金)
電車に乗ってもり組さんは上野まで出かけました。
上野駅に着くと(子)「オ〜!!」スカイツリーがお出迎え。 
上野動物園に向かって歩いていくと西洋美術館の像を発見。
ロダン『カレーの市民』 『考える人』「何してるかな?」
「どんなこと考えてると思う?」皆で同じポーズをとってみました。
話題のパンダと初対面。○子「見えない」と譲り合いながら見ると
1頭のパンダはお昼寝中。もう1頭は活動中で歩き回り子どもたちの前にも来ました。
パンダ舎を後にし慰霊碑へ。「お墓かな」と子どもたち。
前日に小佐野先生から『かわいそうなぞう』の
大型絵本を読んでもらい戦争の時代に起きた象のお話を
してもらっていた子どもたちは
「動物園で亡くなった動物や
本に出てきた象の霊を清める慰霊碑」の
話を静かに聞いていました。 そして皆で手を合わせました。
ゴリラ・トラの住む森では
「ブロコッリー食べてるよ」
「見てみて!大きなおしり!」
「本当!おっきい!!」
「こどものゴリラがいたよ」
クマたちの丘には
お話に出て来るようなフサフサした大きなヒグマ
ほっきょくクマとアザラシの海には「白熊だ!」
(保)ほらお山に登ったよ。上にも行ってみよう
2頭のアシカが仲良く一つの岩にいると
(子)「ラブラブだあ〜♪」嬉しそうな子どもたち。
アシカが大きな声で鳴く様子も見られました。
サル山など沢山の動物を観る事ができました。
お昼は暖かい室内の休憩所で、お母さんのお弁当を頂きました。
動物園を出る時に元気なおサルさんたちがいました。
「鬼ごっこしてる」「あれ○○みたい」「こっちは○○くんだ」
「あ〜、捕まっちゃった」「仲良し抱っこしてる」
もり組さんの友だちに照らし合わせていました。
科学博物館編 No64へ続く
|